2017年8月にデビューした日向坂46 2期生の河田陽菜さんが矯正しているのを見つけたので、 画像で確認していきたいと思います。
矯正前の歯並び
前歯
まず前歯を見てみます。
出典:日向坂46公式サイト
左は2017年に撮影された「けやき坂46」時代の一番最初のプロフィール画像で、右が2020年のプロフィール画像です。プロフィール画像のように正面から見ると、ほとんど歯並びは気になりません。(よく見ると上の1番(前歯の中央から奥歯に向かって1番2番と数えます)に小さな隙間があるのがほんの少し気になります。)特に前歯にデビュー当時との変化は見られません。
正面
他にも見てみます。静止画だと少し出っ歯(上顎前突)気味かなくらいです。出っ歯気味なのは、小顔なのに相対的に1つ1つの歯が大きいため、歯の大きさに見合った顎のスペースがないからでしょう。
上の歯の凹凸はほぼありません。下の歯も凹凸のないきれいな歯並びですね。
上の歯の凹凸はほぼありません。下の歯も凹凸のないきれいな歯並びですね。
斜め
斜めから見ると、やはり出っ歯気味です。気になる方は、動画で見てもらいたいのですが、喋ってると上の前歯がしまえていない感じでした。
また、低画質の画像しかなかったのでここには載せていませんが、口を閉じている時に、口元の突出感が以前から気になっていました。
歯科矯正をしたらEラインが綺麗になりそうです。
また、低画質の画像しかなかったのでここには載せていませんが、口を閉じている時に、口元の突出感が以前から気になっていました。
歯科矯正をしたらEラインが綺麗になりそうです。
出っ歯(上顎前突)の矯正
(中途半端な知識ですが)一般的に出っ歯を矯正するには、
① 歯列全体を裏側から押して外側に拡大し、歯と歯の隙間を広げスペースを作る
② 歯と歯の間を少し削ってスペースを作る
③ 4番(または5番)を抜歯してスペースを作る
などの方法でスペースを作り、前歯を後ろに移動します。
①の方法では、顎の大きさ以上に歯列を広げることは出来ないため、作れるスペースに限度があります。
②の方法も、歯の象牙質までは削らず、エナメル質を少し削るだけなので、同様に限度があります。そのため、Eラインの変化は抜歯に比べて少ないです。
歯列矯正だけでは十分なスペースが確保できない場合、③の抜歯によってスペースを作ることになります。
矯正中の画像と始めた時期
河田陽菜さんは15人くらいいる推しメンのうちの1人なので、毎週「日向坂で会いましょう」で矯正していないか注意深く見ていました()
私が気づいたのが2020年8月17日放送の「日向坂で会いましょう」【ひな川淳二の怪談ナイト】の回で、その前の週の放送では矯正器具が付いていないないように見えたので、収録から放送までのタイムラグを考えると2020年7月頃に歯列矯正を始めたと思います。
矯正しようと思い立ったのは、コロナの自粛期間と関係あるのでしょうか。
河田陽菜さんは2001年7月生まれなので、18歳の終わりか19歳になった直後あたりに歯列矯正を始めたことになります。
ちなみに、この放送の翌日にTwitterで検索しましたが、話題にしている人はいないようでした。矯正に興味があるオタクはいないのかもしれません。(だとするとこのサイトの需要はあるのか...)
なお、翌週の8月24日放送の【世間知らずちゃんの“はじめて”を温かい目で見守りましょう!】の回では、下の画像のように矯正器具は付けていませんでした。
収録と放送の順番が入れ替わったようです。
次に公式ツイッターで見かけた比較的分かりやすい画像を見てみます。3番(犬歯)から後ろの歯にかけて、矯正器具が見えます。
4番と5番はあるので、抜歯はしていないようです。(6番と7番は咀嚼に重要な役割をはたす歯なので通常抜歯しません。)
個人的には推しに抜歯して欲しくないタイプなので嬉しいです。一番嫌なのはセラミックを被せることなので、矯正をしてくれたこと自体が嬉しいです。
2枚目の画像は、9月22日放送の「レコメン!」という生放送のラジオの告知で使用された画像です。既に2番と3番の間に少し隙間が出来ていますね。
最後にブログの画像を見てみます。さすがにブログには分かりやすい画像を載せてくれていません。現時点で唯一矯正器具を確認出来るのは9月24日投稿の画像のみです。
出典:公式ブログ
ついでに、歌番組での画像も貼っておきます。
どんな歯列矯正をしているのか
画像でははっきりとは見えませんが、河田陽菜さんはマウスピース型矯正(インビザライン)をしているようです。
画像では3番に「ゴム掛け用ボタン」を付けて、顎内ゴムの力で全体的に後ろに持っていって、前歯を引っ込めるスペースを作ろうとしているように見えます。
(画像が荒いため、ブラケットを付けているようにも見えますが、坂道では相当ひどい歯並びのメンバー以外は、ワイヤー矯正を使っていないため、インビザラインだと思います。)
ゴムが歯に並行して掛かっていて、アンカースクリューに掛かっているようには見えないので、歯列弓を外側に押し出したか、奥歯の間を少しずつ削って、スペースを作っているのだと思います。(私見)
【追記】ゴム掛け用ボタンがなくなる
2020年11月25日の生放送の音楽番組で、ゴム掛け用ボタンがなくなっているのに気付きました。出典:ツイッター
11月23日放送の「日向坂出会いましょう」では、まだゴム掛け用ボタンが付いていたので、11月上旬頃に外したと考えられます。
ゴム掛け用ボタンを付け始めたのが、2020年7月頃だと思うので、付けていた期間は約4ヶ月でした。
上の2番と3番の隙間もなくなり、前歯も引っ込んだ気がします。これで完成であとはリテーナーで保定するだけなのか、それともこの後も続くのか気になるので、今後も経過観察していきます。
HINABINGO!の謎
おぼろげな記憶ですが、HINABINGO!で河田陽菜さんが一回だけ矯正器具を付けていた気がするのですが、画像が見つかりませんでした。記憶違いかもしれませんが、とても気になるので、誰かスペイベあたりで聞いてきて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿